
LINEって公式アカウントと個人アカウントの2種類があるみたいだけど、どんな違いがあるのかな?
今回はこういった疑問に答えます。
LINEは通常の友だちも公式アカウントも、どちらも「トーク」の一覧に表示されてしまうため、見分けにくいですよね。
そこで、どうやったら簡単に見分けることができるのか解説していきます。
お店やネット上で友だち追加できるのは公式アカウント
一般的にお店やネット上で友だち追加できるのは、LINE公式アカウントです。
- 飲食店のテーブルに置いてあるQRコード
- InstagramやYouTubeから追加できるリンク
- ホームページに載っている友だち追加ボタン
これらは、どれもLINE公式アカウントばかりです。
友だち追加した直後に相手からメッセージが届いたり、画面の下部にメニュー画面が表示されたりするのは、公式アカウントですね。
公式アカウントと個人アカウントの見分け方
LINE公式アカウントと個人アカウントを見分けるにあたって、公式アカウントならではの特徴を3つ紹介します。
- 公式アカウントには星(盾)のマークがついている
- アカウント名をタップするとプロフィールが見れる
- 友だちリストの公式アカウント欄に載っている
- トーク画面下にメニューがある
順番に解説していきます。
公式アカウントには星(盾)のマークがついている
LINE公式アカウントとのトーク画面を見てみると、アカウント名の左側に星(盾)のマークがついています。

このバッジは「緑」「紺」「グレー」の3種類がありますが、どれもLINE公式アカウントです。

公式アカウントと個人アカウントの見分け方の中で、最も分かりやすい方法ですね!
>>LINE公式アカウントの星マークの色の意味は?グレーは大丈夫?
アカウント名をタップするとプロフィールが見れる
LINE公式アカウントは、トーク画面でアカウント名をタップすると、プロフィールが表示されます。


個人アカウントの場合は、アカウント名をタップしても何も起こりません。
そもそも星(盾)マークを見れば分かりますが、公式アカウントと個人アカウントには、このような違いもあります。
友だちリストの公式アカウント欄に載っている
LINEのアプリを開いて「ホーム」タブ→「すべて見る」をタップ。

すると、友だちリストの「公式アカウント」タブのところに、自分が登録しているLINE公式アカウントの一覧が見れるようになっています。

トーク画面下にメニューがある

公式アカウントには「リッチメニュー」という、トーク画面下にメニューを設置できる機能があります。
もしメニューが設置されていたら、そのアカウントは公式アカウントに該当します。
まとめ|まずは星(盾)マークがあるかどうか確認しよう
今回はLINE公式アカウントと個人アカウントを見分ける方法について解説してきました。
一番簡単に見分ける方法は、トーク画面のアカウント名の左側に星(盾)マークがあるかどうかです。
お店やインターネット上で友だち追加できるアカウントは、公式アカウントなので覚えておきましょう。
>>LINE公式アカウントの返信は他の人に見える?メッセージ返信の注意点