
LINE公式アカウントで1:1の個別チャットがしたいけど、何故かできない…
今回はこういった疑問に答えます。
LINE公式アカウントの友だちになっているはずなのに、個別チャットができなくて困っていませんか。
なぜチャットができないのか、原因と対処法を解説していきます。
LINE公式アカウントでチャットができない原因と対処法
LINE公式アカウントでチャットができない場合、考えられる原因は以下の3つです。
- 応答設定のチャットが「オフ」になっている
- 相手から一度もメッセージをもらっていない
- 相手にブロックされている
順番に解説していきます。
応答設定のチャットが「オフ」になっている
応答設定のチャットが「オフ」になっている場合、チャットができません。
「オフ」になっている場合は、以下の画面が表示されます。

よって、「設定」→「応答設定」からチャットモードに変更する必要があります。

相手から一度もメッセージをもらっていない
LINE公式アカウントでは相手から最低1回以上のメッセージを受け取らないと、友だち情報が見れずチャットもできません。
あいさつメッセージでスタンプを何か押してもらうように促したり、友だち追加のプレゼントとして絡める必要があります。
詳しい方法は以下で解説しています。
>>LINE公式アカウントで友だち情報が見れないときの対処法
相手にブロックされている
そもそも相手にブロックされている場合、チャット画面では「Unknown」と表示されます。

トーク画面を見てみると、以下のような表示が出ています。

相手にブロックされている場合は、相手から解除してもらう以外に方法はありません。
まとめ|使いやすくするなら拡張ツールを導入しよう
今回はLINE公式アカウントでチャットができないときの対処法を解説してきました。
一番よくある原因は「相手から一度もメッセージをもらっていない」ことです。
もし、相手からのメッセージを待たなくてもチャットをしたい場合は、L Message(エルメ)などのLINE拡張ツールの導入を検討しましょう。