
LINE公式アカウントの応答メッセージに反応しないときの対処法


応答メッセージをちゃんと設定したはずなのに、なぜか反応してくれない…
今回はこういった疑問に答えます。
LINE公式アカウントの応答メッセージは、あることが原因で自動応答しない場合があります。
当記事では、どう対処すれば正常に応答メッセージが反応するのかを解説。
目次
応答メッセージに反応しない原因と対処法

LINE公式アカウントの応答メッセージに反応しない原因として考えられることを5つ紹介します。
- ステータスがオフになっている
- スケジュール設定をしている
- 「キーワードを設定する」のチェックが外れている
- キーワード設定が誤っている
- 応答時間外にAI応答メッセージで対応している
それぞれ対処法と併せて解説していきます。
ステータスがオフになっている
応答メッセージの設定画面で、ステータスがオフになっていると動作しません。

もしステータスが「オフ」になっていたら、必ず「オン」に変更しましょう。
スケジュール設定をしている
応答メッセージの設定画面で、有効期限を設定しているか確認しましょう。

もしスケジュール外だと動作しません。
日時を指定するか、「スケジュールを設定する」のチェックを外しましょう。
「キーワードを設定する」のチェックが外れている
「キーワードを設定する」のチェックが外れていると動作しません。

必ずチェックを入れましょう。
キーワード設定が誤っている
応答するキーワードは正しく入力されていますか。

上記画像にも書いてありますが、応答メッセージはキーワードと「完全一致」する場合のみ反応します。

「完全一致」とは、一語一句間違いがなく完璧に一致することをいいます!
記号を加えたり、省略表記をしたりでも反応しないため、想定されるキーワードはすべて入力しなければなりません。
もし部分一致でも反応するようにしたい場合は、LINE拡張ツールのL Message(エルメ)等を導入する必要があります。
>>L Message(エルメ)とは?基本機能や料金、注意点や評判を紹介応答時間外にAI応答メッセージで対応している
LINEの応答時間外においては、「応答メッセージ」で反応するか「AI応答メッセージ」で反応するか選択できます。
「AI応答メッセージ」を選んでいないか確認してください。
まずはLINE Official Account Managerの「設定」→「応答設定」を開いてください。

詳細設定の中に「応答時間外」の項目があるので、もし「AI応答メッセージ」になっていたら「応答メッセージ」に変更します。

まとめ

今回はLINE公式アカウントの応答メッセージに反応しない場合の対処法について解説してきました。
単に応答メッセージに反応しないといっても、様々な原因が考えられます。
1つずつ原因を確認して、順番に対処していきましょう。
あわせて読みたい
LINE公式アカウントのトラブル対処方法まとめ
LINE公式アカウントにおけるトラブル対処法をまとめました。 【基本設定のトラブル】 【メッセージ配信のトラブル】 【チャットのトラブル】 【リッチメニューのトラブ…