LINE公式アカウントの公開範囲を非公開にする方法

本ページにはプロモーションが含まれています
LINE公式アカウントの公開範囲を非公開にする方法
 

LINE公式アカウントの公開範囲を可能な限り非公開にしたいけど、どうすれば良いかな?

今回はこういった疑問に答えます。

LINE公式アカウントをメンテナンスしたり、まだ構築中だったりする場合に、一時的に公開範囲を非公開にしたいことってありますよね。

しかし、LINE公式アカウントそのものを完全に非公開にすることはできません。

ですが、機能ごとに非公開にすることなら一部可能です。

当記事では機能別に公開範囲を非公開にする方法を紹介していきます。

L Message(エルメ)はこちら
目次

LINE公式アカウントの公開範囲を非公開にする方法

LINE公式アカウントの公開範囲を完全に非公開にすることはできませんが、一部の機能であれば制限をかけることができます。

  • LINEアプリ内の検索結果での表示を非表示にする
  • Web版プロフィールを非表示にする
  • フォロワー数を非表示にする
  • LINE VOOMのおすすめに表示されないようにする
  • リサーチの公開範囲を変更する【友だちのみに可】
  • リッチメニューの表示期間を変更する

順番に解説していきます。

LINEアプリ内の検索結果での表示を非表示にする

認証済のLINE公式アカウントでは、LINEアプリの「ホーム」タブから検索結果として表示させることができます。

これを非表示にするにはまず、LINE Official Account Managerの「設定」を開きます。

アカウント設定

アカウント設定が開くので、「検索結果での表示」を非表示に変更。

以上で、LINEアプリ内での検索結果に表示されなくなります。

Web版プロフィールを非表示にする

認証済アカウントの場合、Web版のプロフィールページを利用できます。

これを非表示にするには、LINE Official Account Managerの「プロフィール」を開きます。

次に画面右側の歯車アイコンをクリックします。

プロフィール設定画面

Web版プロフィールのチェックを外します。

web版プロフィールをOFFにする

以上で、Web版プロフィールの非公開設定が完了です。

フォロワー数を非表示にする

LINE VOOMを利用している場合、プロフィールにフォロワー数が表示されます。

友だち・フォロワー

このフォロワー数を非表示にする手順を説明します。

まずLINE Official Account Managerで「LINE VOOM」タブを開きます。

「設定」を開きます。

LINE VOOMの設定画面になったら「設定」をクリックします。

line voom設定画面

LINE VOOMプロフィールでフォロワー数を「表示しない」にチェックをいれて保存すれば完了です。

line voomフォロワー数を表示しない

LINE VOOMのおすすめに表示されないようにする

LINE VOOMの設定次第では、あなたのLINE公式アカウントのすべての動画および投稿がLINE VOOMのおすすめに表示される場合があります。

ここでは、おすすめに表示されないようにする設定方法を解説します。

まず、LINE Official Account Managerで「LINE VOOM」タブを開きます。

「設定」を開きます。

LINE VOOMの設定画面になったら「設定」をクリックします。

line voom設定画面

投稿の表示を許可を「許可しない」に設定します。

最後に保存すれば、

リサーチの公開範囲を変更する【友だちのみに可】

クーポンと同様に、リサーチ機能についても公開範囲を「友だちのみ」に設定できます。

リサーチの一覧から、非公開にしたいリサーチの「編集」をクリック。

公開範囲を「友だちのみ」に設定します。

最後に保存すれば、リサーチの非公開設定が完了です。

リッチメニューの表示期間を変更する

LINEのトーク画面下部に表示されるリッチメニューについては、表示期間を変更することが可能です。

LINEのトーク画面

LINE Official Account Managerの「リッチメニュー」をクリック。

該当のリッチメニューの編集画面を開き「表示期間」を変更します。

以上で、リッチメニューの非表示化が完了です。

LINE公式アカウントで非公開にできない箇所

LINE公式アカウントでは、非公開にしたくてもシステムの仕様上、できない箇所があります。

  • プロフィールの友だち数は非表示にできない
  • LINE VOOMの投稿は非表示にできない
  • 一度公開したクーポンは非公開にできない

プロフィールの友だち数は非表示にできない

LINE公式アカウントのプロフィールに表示されている友だち数は、残念ながら非公開にできません。

また、LINE VOOMの投稿も非公開にはできません。

LINE VOOMの投稿を非公開にしたい場合は、投稿を削除しましょう。

LINE VOOMの投稿は非表示にできない

LINE VOOMの投稿は非公開にはできません。

LINE VOOMの投稿を非公開にしたい場合は、投稿そのものを削除しましょう。

一度公開したクーポンは非公開にできない

一度公開したクーポンは非公開にはできず、終了することしかできません。(以前は非公開にできました)

クーポンについては、作成時にLINEヤフーサービスへの掲載を選択できます。

一旦「掲載する」で作成したものの、クーポン公開後に「掲載しない」に修正したくなった場合は、クーポン自体を終了させるしかありません。

まとめ

今回はLINE公式アカウントの公開範囲を非表示にする方法について解説してきました。

結論としては、アカウントそのものを完全に非公開にすることはできません。

しかし、一部の機能については非表示にしたり、友だちのみに公開したりといった設定ができます。

公式LINE・エルメ構築承ります

当サイトではLINE公式アカウントとL Message(エルメ)の構築支援を行っています。

「公式LINEを有効活用したい」「他の拡張ツールから乗り換えたい」

などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次